1週間前までに日時をご指定いただき、電話またはメールで予約してください。作りたい版のデータ(イラストレータデータ)を1週間前までにお送りください。当日、樹脂版をご用意しておきます。(手描きのイラストの場合はご相談ください)
予約日時にお越し頂き、小型の活版印刷機の使い方をお教えします。
版のセッティング、インキローラーセッティング、活版印刷、インク洗いおよび後片付け。
(ご注意)
エプロンをお貸ししますが、インクが付く可能性が高いので、なるべく汚れてもいい服装でお越しください。
名刺サイズの場合、仕上がり91mm×55mmですが、天地左右7mmの余白をとってデザインしてください。
ポストカードサイズの場合、仕上がり100mm×148mmですが、天地左右7mmの余白をとってデザインしてください。
フォントは全てアウトライン作成をお願いします。
アドビイラストレータは、CS6以下でお願いします。
細かい文字(5pt以下)や線(0.3pt以下)、ドットなどは印刷でつぶれやすくなります。
広い面積のデザインの場合、ムラやカスレが生じやすくなります。(それも手動の活版印刷の味と考えております。)
ベタ面と文字などの細かい部分が混在しているデザインでは、互いに影響しあい、ベタ面を優先してキレイに印刷すると細かい部分はつぶれやすくなります。
1回の活版印刷レンタルで、印刷できるのは1色のみです。
インクが乾くのが時間かかるため、同日に2色は難しいとお考えください。
同じ面で2色または、両面印刷されたい方は、改めてご予約ください。
手描きのイラストを樹脂版にすることができます。
イラストを描いた紙をお持ち頂ければ、スキャニングして樹脂版を制作します。
線または黒ベタで描いた、白黒がはっきりしたイラストが樹脂版制作していくのにおすすめです。
活版印刷の性質上、グラデーションがかかっているイラストの使用はあまりおすすめしません。
ご注意:
活版印刷機の取り扱いには、スタッフの指示に必ず従って頂きながら、レタープレス活版印刷をお楽しみください。
*ご不明な点がありましたら、お問合せください。