BLOG

co-lab墨田亀沢の毎日

  1. HOME
  2. ブログ
  3. イベントレポート
  4. 10月20日 第5回プレゼン会開催

10月20日 第5回プレゼン会開催

10月20日、第5回プレゼン会を開催しました。プレゼン会は、メンバーさん同士がお互いの得意分野を理解し合うことで起こる、コラボレーションの誘発を意図しています。竹下さんの乾杯で、TOMTOMさんのケータリングに舌鼓を打ちながら、プレゼン会スタート!

_MG_0002
まずは、合同会社インクデザインのWebデザイナー、田中優子さん。
_MG_0009
インクデザイン就職前は、システム会社のデザイン部門で働いていたことから、その経験を活かして現在もWebのデザインを担当。アプリの開発なども手がけ、幅広く活躍されています。前職を辞めてから、再就職までの1か月ほどは、個人でもWebで販売する商品の比較表をつくったり、得意のイラストでLINEスタンプなどもつくったりと、まさにクリエィティブそのものの田中さん。ちなみに、LINEスタンプは「はむ★ジャスティン」でぜひ検索を!!
https://store.line.me/stickershop/product/1526991/ja
続いては、技術士(化学部門)の資格を持つ山口さん。自らの資格勉強、情報収集、資料まとめの場として以前からco-labの会員になってくださっていたのですが、利用時間が深夜や休日ということで、知る人ぞ知る存在でした。現在は、有機系太陽電池の研究を続け、化学反応を利用して発電するあたらしい太陽電池の開発に取り組まれています。スクリーン印刷でつくることができ、屈曲も可能な太陽電池は、デザイン性の高いものができるので、屋内利用に展開が望めるそうです。会員の中でも、かなりめずらしい分野の研究者なので、プレゼンに思わず聴き入ってしまいます。
 
次にプレゼンされたのは、miidesignの川田美希さん。
_MG_0026
co-lab墨田亀沢への入会を機に、群馬県から墨田区に転居された川田さん。入会前から、グラフィックデザイナー、イラストレーター、プロデューサー、アーティスト等、多様な職種で活躍され、現在は、ご自身のイラストをグリーティングカードなどに印刷され、販売されています。細かく描き込まれた夢のあるイラストは、特にマダム世代の女性に好評で、2017年2月には、伊勢丹でPOPUPショップを開かれたそうです。また、ウェディングのプロデュースも経験が豊富で、今後は、仲間とともにプロデュースを進めるべく、動き始めたとのこと。新展開が楽しみです!
http://miidesign.jp
 
_MG_0036
(何か思い出そうとしているのでしょうか)
フリーライターの岡島 梓さんは、新卒で都内の鉄道会社に入り、東京の街や人について伝えたいという思いを持っていたこと、それを実現する方法が社内で見つからず、ライターとして活動するに至った経緯を話されました。co-labとの縁は、約一年前に、有薗とco-lab運営企画の田中陽明さんとの対談記事を担当したことが大きなきっかけ。その時「この人(有薗)に『使えない』と思われたらこの辺りで干されるかもしれん…」という恐怖心から、翌日納品。それ以来、縁がつながって入会したというエピソードも。
https://www.azusaokajima.com/
お次は、鈴木 俊さん。
_MG_0047
鈴木俊建築設計の代表を務める鈴木さんは、ご自宅の引越しを機にco-lab代官山から移動され、ブースで仕事をされています。店舗設計や古民家のリフォーム、使用されていない建物のリノベーションなど数々の実績を紹介され、建築模型を使った説明にメンバーも興味津々。建築家の個性は、情報収集から構築(エスキス)に現れるそう。言葉にするのは難しいのですが、と前置きがあったうえで「住む人、使う人の目線に立った繊細なやさしさ」を大切に設計されているそうです。9月の入居以来、co-labにいる時間が誰よりも長かった鈴木さん。多忙な中のプレゼン、お疲れさまでした!
http://www.shunsuzuki.net/
トリを飾るのは、さくはんじょの天野咲耶さん。
_MG_0059
絵はんこ作家として活動されています。カリフォルニア生まれ、中野区育ち、近年はチェコの文化や街並みに魅せられるなど、ワールドワイドな経歴の持ち主。英訳も得意で、バンド活動も行うなど多彩な活躍をされています。
絵はんこ作家としては、似顔絵やお名前などのオーダー受注や、ワークショップの開催、国内外のイベントでの販売など、幅広く活動。昨年は、亡くなった方の記憶をテーマにした「生きてる」という個展を開催されました。いつも、デスクで黙々と作業されている姿が印象的です。
http://www.amanosakuya.com/sakuhanjyo/
今年は、合わせて8名もの方が新たに入ってくださり、来年のプレゼン会も楽しみです!
これからも、メンバーさんの業務の幅が広がるきっかけ、メンバーさんの人となりを知るきっかけとして、続けていきたいと思います。(岡島)

関連記事